「うらみち(shirasaka.jp)」利用規約
当ホームページ「うらみち」("shirasaka.jp"ドメインのすべてのページ。以下、「当ホームページ」という。)を利用される場合は、本規約の内容をご承諾いただいたものとみなしますので、以下の規定を守って利用してください。なお、本規約の内容は、必要に応じて変更することがありますので、ご利用の際には最新の利用規約をご覧ください。
開設制定 2022年2月1日
最終更新 2022年2月5日
当ホームページの目的と収集した情報の利用および個人情報の保護
当ホームページの目的は、社会的弱者と言われる方への有益な内容の情報発信や、広告収入等による利益を慈善団体へ寄付する等の社会還元を目指します。必要とされる情報の方向性を探るための閲覧傾向の調査を行います。その目的の範囲内に限定して閲覧履歴等を記録する場合がありますが、これらは統計的な手法で解析を用いて、いかなる個人的な情報も特定できない内容のみを公益的な論文の発表等に限って利用することがあります。
また、生データについては法律に定められた捜査機関による提出命令等を除いて、いかなる個人または団体に対しても提供を行いません。
メールアドレスは暗号化してWEBサーバ上に保存されます。パスワードは復元不可能な方法としてハッシュ値変換して保存・利用し、ログイン時の一致の確認のみが可能です。アンケートへの回答は統計処理された結果のみがWEBサーバ上に保存され、如何なる生の回答内容もWEBサーバ上には保存されません。
他の利用者に迷惑行為等をおこなう利用者を特定して警告または書き込み禁止や削除等を行う目的として、ユニークなニックネームまたはIPアドレス等を書き込み内容とリンク表示させています。そのため、自ら自分の個人的な内容の情報を書き込むことにより、個人が特定され不利益を生じる可能性があることに留意してご利用ください。
もし、誤って不用意な個人情報等の書き込みを行った場合には、書き込みを行った利用者自らがログインした状態において、当該書き込みを非表示とする機能があります。当ホームページの管理者(以下、「管理者」という。)は、時間的制約等により削除等の対応を行うことをお約束できませんので予めご了承ください。
掲示板等(記事,コメント,その他)の利用
管理者は、事前に利用者の投稿内容を閲覧することは致しません。従って、投稿の内容(真偽、正確性、第三者の権利を侵害していないこと等)や掲示板等利用の状態については一切保証しておりません。掲示板等サービスの利用は、利用者ご自身の責任において行ってください。
投稿に対する権利等
当ホームページでの使用言語は、システムの設定上、日本語または英語に限定します。
投稿者は、当該投稿により生じた全ての責任を負います。
何人も、他の利用者からの投稿に応答しなければならない義務は負いません。
投稿の著作権は、投稿に特別の意思表示のない限り、当該投稿を書き込んだ利用者(以下「投稿者」という。)に帰属するものとみなします。
投稿者は、当ホームページの目的の範囲内の利用を管理者に許諾したとみなします。ただし、管理者は投稿者の意思表示を最大限尊重します。
禁止行為
当ホームページにおいて以下の行為を禁止します。
日本国法令または公序良俗に反するおそれのある投稿
著作権などの第三者の知的財産権を侵害し、または侵害を助長する行為
国内法に抵触するサイトへのリンク
第三者のプライバシーを侵害し、もしくは秘密を漏えいするような投稿
第三者に対する誹謗中傷または名誉き損、もしくは他者に対して不利益または不快感を与えるおそれのある投稿
虚偽または故意に誤解を与える投稿
民族的・人種的差別につながる投稿、倫理的観点から問題のある投稿
特定の政党もしくは政治団体のための活動、宗教活動または専ら営利を目的とした投稿、その他勧誘、宣伝、広告を目的とした内容の掲示
自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず文化団体などの組織を名乗ること、または他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりすること
他の利用者の個人情報を収集し蓄積すること、またはこれらの行為をしようとすること
当ホームページまたは当ホームページに接続しているサーバーもしくはネットワークを妨害したり、混乱させたりすること
当ホームページの目的及び開設されたテーマとは無関係な投稿
管理者等が禁止を明示した投稿または削除等した投稿と同一または類似する内容の投稿
雰囲気を良くするための複数IDを使用した受け答えの自演投稿は禁止ではありません
投稿の制限等
本規約に反していると認められる投稿等について当該投稿の非表示化および投稿を制限する場合があります。
省力化のための自動判定が試験運用中です。
免責事項
利用者が当ホームページの利用により第三者の権利を侵害し、または第三者に対して損害を与えたことに関連して生じた全ての苦情や請求について、管理者は損害賠償その他の責任を負いません。
利用者が当ホームページの利用または利用できなかったことについてのいかなる損害についても、管理者は損害賠償その他の責任を負いません。
管理者は、利用者による掲示板等への投稿内容などを削除等し、または保存しなかったことについて一切責任を負わず、その理由説明義務を負いません。
■
このウィンドウを閉じる