うらみち
name:ログインしていません.     point: -      
Home  |   記 事  |   アンケート  |   ログイン・新規登録 利用規約

000230記事 2023/02/07 00:15:32🌞管理人.
●一番最初にやること
 働いている会社の福利厚生を調べましょう
 もし提携していたらなら割引を受けられます

food_bentou_waribiki.png画像
 なんで一番最初にやることなのか?
 それは、ほとんどのハウスメーカーは、
 資料請求や相談・展示場訪問を先にやってしまうと
 提携割引を「無効」とすることがほとんどだからです。

 実は私もやっちゃいました。
 私の場合は会社の提携はなかったのですが
 知人紹介をうけないで展示場訪問をしてしまいました。

 ぶっちゃけて言うと
 一条工務店のQuoカードプレゼントがほしくて
 ほんと契約する気は微塵もなかったので
 知っていたけど紹介なしで展示場を訪問しました。
 でもなぜか契約することになり、「大失敗」でした。

 まずは働いている会社の福利厚生を調べて
 提携しているか確認しましょう。
 結構多くのハウスメーカーが提携しています。
 提携だと 2~4% の割引が多いです。

 福利厚生は外注していることが少なくないですので
 働いている会社の規模によらずに可能性があります。
 下記のハウスメーカーだとチャンスありかも。

  一条工務店 / スウェーデンハウス / ヘーベルハウス 
  住友林業 / 積水ハウス  / 大和ハウス工業  
  アキュラホーム / タマホーム / ミサワホーム  
  パナソニック ホームズ  / 三井ホーム / アイダ設計 
  サンヨーホームズ / ヤマダホームズ / 旭化成ホームズ  
  穴吹工務店 / セキスイハイム / 大成建設ハウジング

 福利厚生で提携していなくても諦めないでください。
 知人紹介でも数十万円のオプションがプレゼントされます。

 友人でなくとも、ネット上の紹介でもOkな場合が多いです。
 問い合わせて紹介をうけてもらってから
 資料請求や展示場訪問をしてください。

 何社分も紹介をうけたりするのは面倒だと思います。
 でも考えてみてください。
 紹介制度をうけると少なくとも数十万円の節約です。
 それだけの金額を稼ぐのに何日働きますか?

 あつ!
 一条工務店を訪ねるなら、ぜひ私に紹介させてください。
 ぜひお願いします。
 紹介者用プレゼントは慈善寄付予定です。
[返信を作成]


 ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 

2023.2.7 00:15:32